成長痛
- 膝が痛い
- しびれがある
- ふくらはぎや太もも、足首が痛い
- 夕方から夜、寝ている時に膝が痛くなる
成長痛の原因とは?|立川 おおくぼ整骨院
成長痛といっても、医学的にはっきりとした診断基準や症状があるわけではありません。
成長期の子供によく見られる症状ですが、個人差もあるため、痛くなる部分は人にお子さんによっても違っています。病院のレントゲン検査でも、特に異常が見られないことがあります。
子供は筋肉や骨、靭帯が未発達でも、セーブせずに体を激しく動かしてしまうことがあります。
その結果、疲れが筋肉や靭帯に蓄積され、痛みやしびれにつながってしまうケースがあるのです。
ストレスや不安がきっかけとなって、ひざの痛みが増してしまうこともあります。
なぜなら、痛みを抑えてくれる脳内物質であるドーパミンは、ストレスによって分泌されなくなってしまうからです。
成長痛と間違えやすい病気|立川 おおくぼ整骨院
円盤状半月
成長痛と間違えやすい病気に、「円盤状半月」があります。
ひざ関節には「半月板」と呼ばれる軟骨組織があり、ひざに加わる衝撃を吸収して、関節の動きを滑らかにしてくれます。
半月板といっても本来は三日月のように、真ん中に空洞のある形をしています。しかし先天的な理由で円盤状半月になってしまいます。
当院の成長痛改善方法|立川 おおくぼ整骨院
オスグッド専門施術
- 施術は平均1~3回の通院で改善します。4回かかることは極稀です。
- オスグットは保険対象外の疾患のため自由受付となります。
- 最終来院日より1ヵ月過ぎた場合は1回目からの料金となります。
初回もしくは2回目には大きな改善がみられる特別な施術です。
スポーツの練習や試合にすぐに復帰したいお客様、早期に痛みを取り除きたいお客様向けの施術メニューとなります。
通常の保険施術よりも早く症状改善を実現することができます。
当院の症例動画もご覧ください|立川 おおくぼ整骨院

執筆者:柔道整復師
代表 大久保 学
整骨院での勤務と並行して、トレーナー活動にも従事。
柔道整復師の資格を習得後、おおくぼ整骨院を開業。
勤務時代から様々なセミナーや勉強会に参加して得た技術や知識を元に、ケガや痛みに対して適切な施術を行っています。
特に、交通事故施術、産後骨盤矯正、スポーツ関係の症状、巻き爪、慢性の症状を得意としています。
お問い合わせ
症状別メニュー【膝・脚】