胸郭出口症候群
- 肩こり
- 安静時、腕から手にかけてビリビリとした痛みがある
- 腕を上げた際に痛みや、痺れを感じる
上記のような症状がある方は、立川市のおおくぼ整骨院で胸郭出口症候群の症状を改善しませんか?
立川市のおおくぼ整骨院では胸郭出口症候群の根本的な症状改善を目指し、快適な日常生活を送れるサポートをしてまいります。
胸郭出口症候群とは?|立川 おおくぼ整骨院
胸郭出口症候群は、3つあります。
1, 斜角筋症候群
2, 肋鎖症候群
3, 過外転症候群
3つは別々に起こりますが、首〜腕へとのびる腕神経叢という神経の束が圧迫される事によって起こる症状です。
腕神経叢とは鎖骨の上と鎖骨に下に分布され、胸郭出口という場所で圧迫されると圧迫された部分だけでなく、腕・前腕部・指先まで痺れなどの症状がでてきます。
この腕神経叢が圧迫されることによってシ痺れなどの神経症状や、冷感などの血行障害が生じます。
胸郭出口症候群の原因・なりやすい人|立川 おおくぼ整骨院
胸郭出口症候群には、なで肩・巻き肩の人に起こりやすいと言われております。
また、腕神経叢神経が通る際に圧迫されやすい場所が3箇所あり、それぞれ名前があります。
1斜角筋症候群
首の前方に前斜角筋と、中斜角筋という筋があり、この二つの筋の隙間を斜角筋隙と言います。この斜角筋隙を腕神経叢が通過します。
斜角筋症候群とは、この隙間が筋肉は肥厚したりなどの理由で挟まる事によって発症します。
2肋鎖症候群
斜角筋隙を通過した後、第一肋骨と鎖骨の間に存在する肋鎖間隙を通過します。
この肋鎖間隙を圧迫されることにより発症します。特になで肩の方は鎖骨と肩甲骨が下がっている状態のため、他の人と比べて圧迫されやすい状態になります。
3過外転症候群
過外転とは肩甲骨が内側に入り込み、猫背の状態になっていることをいいます。
肋鎖間隙を通過した後、小胸筋と肋骨の間にある隙間で圧迫されるものを過外転症候群と言います。
特に猫背は肩が内側に入り込んだ状態の為、過外転症候群になりやすいとされています。
立川市のおおくぼ整骨院では、胸郭出口症候群に対しては基本的に物理療法・手技療法・運動療法を行い、胸郭出口症候群の症状を早く抑えるようにします。また、患者様の状態によっては、骨盤矯正なども取り入れております。
患者さま一人一人の状態を分析し、今の状態に対して最適な施術方法を選択し、施術方法を決めていきます。
執筆者:柔道整復師
代表 大久保 学(治療家歴22年)
整骨院での勤務と並行して、トレーナー活動にも従事。
柔道整復師の資格を習得後、おおくぼ整骨院を開業。
勤務時代から様々なセミナーや勉強会に参加して得た技術や知識を元に、ケガや痛みに対して適切な施術を行っています。
特に、交通事故施術、産後骨盤矯正、スポーツ関係の症状、巻き爪、慢性の症状を得意としています。
お問い合わせ
【肩・腕】