交通事故保険
- 交通事故の費用がいくらかわからない
- 慰謝料を受け取れるのかわからない
- どんな補償があるのか知りたい
- 交通事故の保険について知りたい
交通事故の費用について|立川 おおくぼ整骨院
当院は厚生労働省認可の国家資格者が治療を担当しますので、病院と同様に交通事故保険を適用することができます。交通事故保険には治療費・慰謝料・休業補償などが対象となりますので詳しく解説していきます。
交通事故の費用は、自賠責保険や任意保険から支払われるため0円となります。
その為、被害者様はもちろん加害者の方も費用負担なく治療を受けられる可能性があります。(任意保険の加入状況により変わります)
交通事故の慰謝料について|立川 おおくぼ整骨院
交通事故の治療を当院で受けて頂いても、慰謝料は発生いたします。慰謝料とは、精神的・肉体的苦痛による損害賠償金です。
慰謝料は、通院に対して支払われますが、算定するにあたって、基準が3つほどあります。
1、自賠責保険基準
こちらは、最低限の算定基準となっており、1回の通院に対して4300円支払われます。
(4300円×通院日数)
2、任意保険基準
保険会社様が独自に設定しております基準です。(外部には公開されておりません。)
3、弁護士基準・裁判所基準
過去の判例を元に作成されております。そのため、上記の算定基準より高額となっております。
以上の3つが算定基準となります。
立川市のおおくぼ整骨院では、受け取れる権利のある慰謝料が適正額かどうかのチェックサービスを無料で承っております。(交通事故専門の弁護士法人に依頼しております。)
交通事故の休業補償・保険について|立川 おおくぼ整骨院
交通事故の怪我で仕事を休んでしまった際も補償の対象となります。交通事故保険には休業補償と呼ばれる保障がついており、仕事を休んだ日数分の補償金が支払われるようになっております。そんな交通事故の保険は、大きく分けて2つあります。
1、自賠責保険
自賠責は、お車購入時に強制的に入ります。また、車検の際に更新していきます。自賠責保険に加入していななかったり、期限か切れていると「1年以下の懲役、または50万円以下の罰金」に処せられます。
また、違反点数は6点減点となり、即免許停止となりますし、「自賠責保険証明書」を携帯していないだけでも30万円以下の罰金となりますので、ご注意ください。
<自賠責保険の特徴>
(賠償金の限度額)
死亡・・・3000万円
怪我・・・120万円
後遺障害・・・75万~4000万円
(補償範囲)
自賠責保険は、「対人賠償」となっているため、相手の自動車や塀などの「物」に対する修理などは補償されません。
また、車の運転者や車の所有者には補償がありません。
2、任意保険
任意保険は、加入するしないは自由ですが、自賠責保険の限度額を超えた部分や自賠責保険で補償されないことが補償されます。加入するしないは自分で決められますので任意保険といいます。